深津選手(スペインフットサルリーグ サラゴサ所属)が東京都のAFC旭サッカークラブ(足立区)に訪問し、1日フットサルコーチを実施しました。
詳細はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/
訪問希望のチームはお問い合わせください。
この日は、観る、考える、決めるのほか、仲間と協力する、チャレンジするということをテーマにフットサルの練習に取り組みました。

<フットサルの特性を説明します。フットサルボールは跳ねづらくていいことは・・・>

<選手も子ども達と一緒にプレーをします。チャレンジする姿がとてもいいですね>

<選手との対話の時間。子ども達からの質問や、選手が子ども達に伝えたいことを伝える時間です>

<最後はみんなで集合写真!>
ご参加いただいたAFC旭サッカークラブの皆さん、ありがとうございました!
深津選手(サラゴサ所属)が東京都の田園調布サッカークラブに訪問し、1日フットサルコーチを実施しました。
詳細はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/
訪問希望のチームはお問い合わせください。
この日は、観る、考える、決める!というフットボールに大切な要素のトレーニング、またドリブル、パス、トラップなどの技術トレーニングを楽しみながら行いました。

〈どこを見て、どう考えるか、シーンを振り返りながら指導します。〉

〈ボールを持っている人の状況はどうなのか、その時にどうするか問いながら指導を進めます〉

〈作戦板を使って、みんなで問題解決を話し合います。正解は1つではなく、みんな意見を言い合います!〉

〈練習が終わった後は、対話を通して夢を持つことの大切さを伝えます。〉

〈最後は集合写真!〉
参加した子どもの感想
声や日本人にあまり足りない切り返しとかをイメージしてプレイして最後の質問みたいに早くこたえれるのは、プレイ中の考える速さにも繋がると思うから、その部分も意識して過ごしてみたり、あと今、スペインでプレーできているのも、努力したからだと思うので練習から努力して試合で勝てるようにしたいと思います。(副キャプテン)
先日は、お忙しい中お越しくださりありがとうございます。今回はとても貴重な体験をさせていただきました。プロのフットサル選手のプレーを教えてくれてとても嬉しいです。トラップの位置、ボールのもらい方、フェイント、などいろいろなことを楽しく、工夫したやり方で教えてくてくれたので何を何回やっても、飽きず楽しかったです。今回の練習はとても楽しかったです。今回はとても貴重な体験をさせていただきありがとうございました。この練習を生かして、サッカーを練習していきたいと思います。今回はお忙しい中田園調布サッカークラブにお越しくださりありがとうございました。(キャプテン)
子ども達が自ら考え、積極的に初めての練習にも取り組んでいました。
ご協力、ご参加いただいた関係者の皆さんありがとうございました!
高橋コーチ(バルドラール浦安テクニカルディレクター)と深津選手(バルドラール浦安)が東京都板橋区の高島平SCに訪問し、1日フットサルコーチを実施しました。
詳細はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/
訪問希望のチームはお問い合わせください。
この日は、見て・考えて・自分で決める!ことをテーマに練習を行いました。

〈練習の合間にはどうすれば良くなるかみんなで話し合い〉

〈練習の最後にはうまくなる秘訣を伝えました!〉

〈最後はみんなで集合写真〉
真夏の非常に暑い中でしたが、長い時間のトレーニングを最後まで頑張りました!
ご協力、ご参加いただいた少年団の関係者の皆さん、ありがとうございました!
高橋コーチ(バルドラール浦安テクニカルディレクター)が千葉県船橋市の葛飾FCに訪問し、1日フットサルコーチを実施しました。
詳細はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/
訪問希望のチームはお問い合わせください。
この日は、観る、考える、決める!というフットボールに大切な要素のトレーニング、またドリブル、パスなどの技術トレーニングを楽しみながら行いました。

積極的に取り組んでくれました!




高橋コーチと対戦!!

葛飾FCの皆さん、ありがとうございました!!
深津選手(バルドラール浦安))が東京都江東区の東陽・木場地区スポーツクラブに訪問し、1日フットサルコーチ特別編を実施しました。
詳細はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/
訪問希望のチームはお問い合わせください。
この日は、幼稚園児から小学5年生までフットサルの蹴る・止める・ドリブルするなどの基礎技術を中心に2時間の練習を行いました。

<深津選手からフットサルの説明をします!>

<練習開始。周りをしっかり見ながらドリブルの練習!>

<深津選手自ら丁寧に教えます!>

<つづいて、周りを見ながらパス練習!深津選手からのアドバイスでさらに上達しました!>

<最後はゲーム!深津選手も混ざってプレーします!>

<練習終了後は選手との対話の時間。質問攻めにあいます!>

<集合写真!みんなとてもいい笑顔です!>
積極性のあるみんな元気なスポーツクラブでした!
御協力、御参加いただいた関係者の皆様、ありがとうございました!
深津選手(バルドラール浦安)と藤原選手(バルドラール浦安)が東京都江戸川区の葛西FCに訪問し、1日フットサルコーチを実施しました。
詳細はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/
訪問希望のチームはお問い合わせください。

<仲間と協力する鬼ごっこでウォーミングアップ>

<フットサルを通して、認知・決断・実行すべてを必要とする練習をします>

<ゲームも行い、最後は集合写真!そして選手との対話では多くの質問が飛び交いました。>
子ども同士のコミュニケーションも多く、練習に対する姿勢も紳士的なチームでした。
また、バルドラール浦安の大橋選手の出身クラブということでした!
ご協力、ご参加いただいた少年団の関係者の皆さん、ありがとうございました!
深津選手(バルドラール浦安)と税田選手(バルドラール浦安)が埼玉県川口市の東スポーツセンター少年サッカークラブに訪問し、1日フットサルコーチを実施しました。
詳細はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/
訪問希望のチームはお問い合わせください。

<3色のビブスを使って行う状況判断の練習、ボールを受ける体の向きや攻守の切り替えをテーマに行います>

<フットサルのゴールキーパー練習、面を作って守ります>

<練習後は選手との対話の時間>

<集合写真>
子どもの技術も高く、選手の指摘をすぐに実践にうつし自分のものにするのが上手なチームでした。
ご協力、ご参加いただいた少年団の関係者の皆さん、ありがとうございました!
深津選手(バルドラール浦安)と山上選手(バルドラール浦安)が東京都江東区のJ・Stars FCに訪問し、1日フットサルコーチ「エンジェルムチャチョス」を実施しました。
1日フットサルコーチ「エンジェルムチャチョス」
詳細はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/
訪問希望のチームはお問い合わせください。

<フットサルの簡単な説明と自己紹介をします。サッカーにも活きる技術・考えを伝えていきます。>

<子どもと山上選手の対戦!足の裏を使ったドリブルを対戦形式の練習で身につけていきます!>

<子どもたちの要望で、選手同士の対戦も!見て真似をすることも上手になる秘訣です。>

<制限付きゲームの様子です>

<白熱したゲームが展開されています!>

<最後は集合写真!そして選手との対話を通して、『夢を持つことの大切さ』を伝えます。>
子どもたちがとても元気で、笑顔が多くサッカーを楽しんでいるチームでした。
ご参加いただいたJ・Stars FCの皆様、ありがとうございました!
12/29(火)、フットメッセ品川にて、『RADジュニアフットサルカップsupported byオリエンタルバイオ株式会社』を開催いたしました。
この大会はこれまで1日フットサルコーチ「エンジェルムチャチョス」プログラムを通して、地域のサッカー少年団を訪問し、指導してきた子どもたちを主に、
フットサルの試合を通してフットサルの魅力や価値に触れる機会を提供することを主な目的として行いました。
1日フットサルコーチ「エンジェルムチャチョス」に興味のある方はこちら http://www.radfutsal.com/philanthropy/angelmuchachos/

<開会式の様子>
大会はRADJrFUTSALCUP独自のオリジナルルールの下行われました。
頭も使いながらの試合展開にいつもとは違う楽しさも感じながらプレーしていました。

<高学年の部キックオフ!>

<低学年の部キックオフ!>

<トレス鍼灸接骨院による、ウォーミングアップ・相談ブース>

<藤原選手・税田選手によるGK特訓ブース>
<出浦選手・鳥丸氏によるサルテクブース>
フットサルテクニックアプリ『サルテク』についてはこちら:http://videobook.jp/radfutsal/

<Make Smile Project による3on3ブース>

<チーム全員で力を合わせて行う、協力ゲームブース>

<税田選手・出浦選手によるFリーガー何でも相談ブース>
試合だけではなく、待ち時間もたくさんの選手とのふれあいや技術向上の機会にと、子供たちはそれぞれのブースに積極的に参加してくれました。

<高学年の部は、白熱の決勝トーナメントへ。高橋選手が出場のエキシビジョンも>

<低学年の部もリーグ戦終盤に>

<表彰式 高学年・低学年優勝チーム>


<協賛 PENALTY Desporte>

<今大会の参加選手>

<参加者全員で集合写真>



<大会結果>
参加頂いた皆様のご協力の下、大会を終えることができました。
ご参加頂いた皆様、ご協力、ご協賛頂いた皆様ありがとうございました。
<大会協賛企業・協力企業・協力団体>
大会オフィシャルスポンサー:オリエンタルバイオ株式会社 http://www.orientalbio.co.jp/
コーチウエア提供:オンラインサッカーショップ フットボールマックス http://shop.football-max.com/
大会賞品提供:PENALTY https://www.penalty.co.jp/
大会使用ボール提供:DESPORTE http://driblejapan.com/desporte/desporte.html
トレーナーブース協力:トレス鍼灸接骨院 http://mfc-tres.com/
3on3ブース協力:Make Smile Project http://npo-one.jp/
RAD社会貢献プログラム1日フットサルコーチ「エンジェルムチャチョス」の特別企画として
高橋選手が小学生の頃に所属していたサッカー少年団、旭川GBB(元緑新キッカーズ)にて行いました!

みること、考えること、自分で決めることの大切さを練習を通して伝えてきました。
1人1人の技術はとても高く、とても真面目にしっかりと取り組んでくれました。
今回はコーチとして元エスポラーダ北海道の佐々木選手と菅原選手が参加してくれました。
最後にはコーチとの対戦も行い、保護者の方々の熱い応援もありとても盛り上がりました。

これからの子供たちの成長、活躍を楽しみにしています!